こんにちは、パンダモバイルです。
発売から早くも3週間がたちましたが、iPhone11 Proが入荷しましたのでご紹介いたします!!!
今回の目玉は何といってもデカいカメラ!!!みてくれは何とも言い難いですが、その実力やいかに。レビューしたいと思います!
目次
スペック
とりあえずスペックから。
デザインとカメラ、3D Touchがなくなった以外に特段変わったものはないので若干玄人向けの解説となりますが、あしからず。
まずはCPUの性能から、大抵のゲームはではストレスなく、落ちることもなくフルグラフィックRPGやコンマを争うゲームもできるとのこと。通信速度で言えば次世代通信規格Wi-Fi6(IEEE802.11ax)に対応したことでしょうか。WI-Fi6は最大速度よりも実行速度の向上に力を入れた規格です。複数台同時に接続した環境下においても低速にならないようになりました。セキュリティも見直され新規格WPA3が導入されます。しかし….脆弱性が報告されてしまいました。iOS13以降、セキュリティーパッチを含む更新が頻繁にされております。必ずアップデートしましょう。
ディスプレイ | 5.8インチ Super Retina XDRディスプレイ |
カメラ |
トリプル12MPカメラ(超広角、広角、望遠) 超広角:ƒ/2.4絞り値と120°視野角 広角:ƒ/1.8絞り値 望遠:ƒ/2.0絞り値 |
プロセッサー |
A13 Bionicチップ 第3世代のNeural Engine |
ROM | 64GB 256GB 512GB |
カラー | ゴールド、スペースグレイ、シルバー、ミッドナイトグリーン |
バッテリー駆動時間 |
ビデオ再生: ビデオ再生(ストリーミング): オーディオ再生: |
無線 |
Wi-Fi 2.4GHz + 5.0GHz IEEE802.11 a/b/g/n/ac Wi-Fi6(IEEE802.11ax)対応 Bluetooth® 5.0 NFC・FeliCa搭載(Apple Pay対応) ネットワーク
|
ポート | Lightningコネクター、nanoSIMスロット |
その他 | IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深4メートルで最大30分間) |
外観
それでは端末の外観を見ていきましょう。
まずは前面ですが、iPhone Xとほとんど変わっていません。操作もiPhone Xから変わっていません。機種変更をお考えの方は参考に。
背面になります。問題のデカすぎるカメラが3つとフラッシュです。文字はすべて消え、Appleのマークのみになりました。
左側になります。いつも通り音量ボタンとバイブレーションのスイッチがあります。
右側には電源ボタンとSIMトレーがあります。電源を切る際はX以降音量ボタンのいずれかを同時に長押しする必要があります。電源ボタンだけだとSiriが反応してしまいますからね。
上部は特にありません。カメラが幾分、突起しております。Apple Pay使いにくいのでは、と思ってしまいました。
下部はLightningコネクターとマイク、スピーカーがあります。これもいつもどおりです。
こんな感じで劇的に変わった要素がないため、何とも言い難いのですが、7以前の機種をお持ちであれば処理能力も上がりますし、防水性能も格段に強化されましたので11Proシリーズはおすすめできるかと思います。X以降お持ちの方はバッテリーさえ問題なければ、カメラ以外の性能で変える要素は特にないので5Gも控えてますし、後継機まで待つのも手です。
使ってみた
とりあえず、カメラしか使えないので広角、超広角、望遠の3種類のレンズを試してみようと思います!
左から超広角0.5倍、広角1x、望遠10倍にして撮りました。当店のベランダから撮ってみました。超広角は風景であればこれ一択といってもいいほど、下の道路まで入ります。広角はいたって普通です。標準レンズとお考え下さい。望遠は歴代のiPhone史上最も遠くまで近づけるようになりました。右側の写真ですが、基地局がいっぱい!!!そんですごい近い!!!
ただし工学ズームにはなってしまうので若干画質は荒いですが、これぐらいのサイズでアップロードやInstagramなどへのアップロードであれば特に問題はないでしょう。
あとは、使ってみなければ何とも言えないとは思いますが、iPhoneに搭載のスピーカー、音がだいぶ大きくなった気がします。最近話題のDolby Atmosってやつでしょうか。大きくしても音質が下がることはありませんでした。
まとめ
今回はマイナーチェンジではありますが、カメラや本体搭載のスピーカー、耐水性能の向上など、1つ1つの機能が強化されたものとなっております。先に挙げたように最近変えたばかりの方は、変えるまでもないのかな、って思いますが、やはり3年経った機種をお持ちであれば変え時ではないでしょうか。それ以外にカメラだけは大きく変わっています。重い一眼は持ち歩くのが面倒だという方は広角から望遠まで司る11Proシリーズは魅力的ではないでしょうか。
当店も入荷次第、随時更新していきますのでこちらからチェックをお願いします☜(‘Д’)
それではまた次回、Twitterも更新しています!フォローもよろしくお願いします!!